健康寿命とは?
平均寿命より、10歳前後も短いって本当?
日本人の平均寿命は、男性が80.21歳、女性が86.61歳。 今後もさらに伸びることが予想されています。でも、平均寿命とは異なる「健康寿命」のことをご存じですか? これは、健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと。右図の通り、「平均寿命」と「健康寿命」とでは、大きな差があるんです。
超高齢化が進む日本では、医療費や介護費の抑制は大きな課題。「健康日本21」を策定するなど、国をあげて予防や健康増進活動に取り組んでいます。
寝たきりや介護状態にならず、健康なままで長生きしたい!
右図は、介護が必要になった主な原因です。男性は生活習慣病(脳卒中、心臓病、糖尿病など)が39%と最大の原因ですが、女性は運動器障害(骨折・転倒、関節疾患)が28%と最大の原因となっています。
健康長寿のためには、適度な運動と、バランスの取れた栄養摂取を心がけ、加齢による身体機能の低下を防ぎ、いつまでも自分の足でしっかりと歩きましょう。